750SS(マッハ)

750SS(マッハ)
平均買取価格

150万円

出典 バイクワン

車種 750SS(マッハ) 総排気量 748.2cm3
年式 1973年 走行距離 1万2千キロ

「750SS(マッハ)」とは?

1969年に北米で販売を開始した 500 cc (H1) の成功を受け、1972年モデルでは排気量 250cc(S1)、350cc(S2、後に400cc のS3)、750cc (H2) の3車種を加え、計4車種の2ストローク 3 気筒車群を形成し、これをマッハシリーズと呼んだ。

さらに、H1およびH2の大排気量車種を「Big Mach(ビッグマッハ)」と呼び、排気量の小さい(フレームも異なる)S1、S2およ S3を「Middle Mach(ミドルマッハ)」と呼んで区別されることもあった。

1976年モデルでこれら車種の名称をKHシリーズへと変更するまで、この「マッハ」の愛称が用いられ、250cc/350cc/500cc/750ccの各排気量を持つ車種に対してそれぞれマッハI/マッハII/マッハIII/マッハIVと命名された。

750ccモデルのH2は「MACH IV」に相当し、カワサキのサービスマニュアルなどにもこの名称が使われているが、日本向けH2(750SS)のサイドカバーには“MACH III 750”というエンブレムが装着されている。

500ccモデルのH1発売時、もともと「MACH III」の“III”は「3気筒」を意味するものであったので、その意味では750ccモデルの「MACH III」も誤りではない。

その一方で、同様に3気筒である250ccモデルと350ccモデル・400ccモデルでは、「3気筒」を意味する“III”の愛称はなぜか用いられていない。

日本向けモデルの名称に関しては、公称排気量のあとに“SS”が付加された(例「カワサキ500SSマッハIII」など)が、輸出車にはこの“SS”はなく、「Kawasaki 500 MachIII H1」と排気量に型式名が付く。

1975年にZ650が発表され、これにバトンタッチするかたちでH2が消滅。

1976年には排ガス/騒音規制の影響で全KHシリーズが北米から撤退。運転免許制度の関係等で北米以外でも需要の見込めた250と400は存続したが、500はこれをもって型式消滅した。

1980年モデルを最後に250と400の欧州向け輸出も終了となったが、日本向けとして1983年ごろまで生産された。

シリーズのタコメーターには、ナラシ運転時の走行距離と回転数制限と(500マイルまで4000回転、1000マイルまで6000回転)がパネルそのものに印刷されていた。(後にカバーガラスへのステッカーの貼付に変更)

出典 ja.wikipedia.org

「750SS(マッハ)」の動画

「750SS(マッハ)」のスペック

エンジン種類 2ストローク空冷ピストンバルブ並列3気筒 総排気量 748.2cm3
最高出力 74 hp / 6,800 最大トルク 7.9 kg-m / 6,500 rpm
全長 2,095mm 全幅 850mm
全高 1,145mm 乾燥重量 192kg
ブレーキ形式(前) ディスクブレーキ(シングル) ブレーキ形式(後) ドラムブレーキ(リーディング・アンド・トレーリング)

「カワサキ(KAWASAKI)」排気量別バイク買取価格

おすすめ「バイク無料一括査定」

おすすめ個別「バイク買取業者」

バイク買取業者の女性
おすすめ個別「バイク買取業者」